top of page
IMG_20200212_073639-min.jpg

当院の診療方針

​・最新のガイドライン​に基づいて内科・生活習慣病・消化器内科の診療を行います。

・内視鏡装置や腹部エコー、院内採血機器等の設備で、精度を高めた診療に取り組んでまいります。

・内視鏡検査では、患者さんの年齢や検査歴等の個別の状況から 必要性の高い検査を提示して、また、検査自体でも苦痛の少ない検査を行うよう心がけてまいります。

診療科目

一般内科・生活習慣病(高血圧・脂質異常症・糖尿病・高尿酸血症など)

消化器内科・胃腸内科・内視鏡科

​健診・定期接種等の予防接種

内視鏡.PNG
eko-.PNG
院内採血機器.PNG

内科 地域医療での経験を生かし

  • 発熱・頭痛・胸痛・腹痛・嘔吐・下痢など風邪や胃腸炎などの体調不良時に診察し、適切な投薬・点滴治療、場合によっては専門科への紹介をいたします

  • 高血圧症・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病に対して適切な管理をすることで、動脈硬化の進展を予防して、心筋梗塞や脳梗塞の予防に努め、健康寿命の延長に寄与します。

高血圧1.png
脂質.png
  • 糖尿病診療では、直近のHbA1Cをその日の診療でお伝えするために、院内採血機器を採用しております。6分の検査時間で測定が可能となっております。

  • 心不全・気管支喘息・B型/C型慢性肝炎などの慢性疾患に対する治療を行い、急性増悪発作を未然に防ぎ、心機能・肺機能・肝機能の悪化を防ぎます。

  • 睡眠時無呼吸症候群では、夜間CPAPの管理を行っています。

  • ​動脈硬化の評価のためABI/CAVI検査を行っています。

 *安定した患者さんでは、希望に応じて2か月程度までの長期処方しております。

消化器内科 適切な診療を。

  • 胃腸を含むお腹の臓器(肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓など)を対象に内視鏡・エコーにて、苦痛の少ない適切な検査を施行し、診断・治療をします。

  • 胃癌と密接に関連しているピロリ菌の検査・除菌治療や内視鏡での定期的な検査を行います。

  • ​便潜血検査で陽性だった方に大腸内視鏡検査を施行します。

  • 炎症性腸疾患(主に潰瘍性大腸炎)の外来治療をします。

  • 内視鏡検査では異常ないと言われたが、胃腸の調子が悪い方への治療をします。

bottom of page